アイガモ農法とEM菌の有機米生産農場
あいがも農法で有機米、無農薬米、無農薬有機玄米などの生産販売の加賀百万石有機産直農場クロネコ@ペイメントカード決済について
初めての方 有機栽培とは  アイガモ農法 お米の生産収穫風景 たまごの作業状況 送料 返品 お客様の声
TOP 商品案内 お米 米ぬか セット商品 お米グッズ たまご EM商品 EM化粧品 加工食品 サイトマップ
自然農法センターJAS認定農場(財)自然農法センターJAS認定農場 石川県エコ認定農場石川県エコ認定農場 JAS有機認証登録JAS有機認証登録 自然農法センターJAS認定農場ご注文方法のご案内 自然農法センターJAS認定農場訪問販売法によるの表示義務自然農法センターJAS認定農場FAX注文フォーム

アイガモ農法の  
     アイガモの到着

ほんだ農場の愉快なアイガモたち
16年、17、18年 19年 20年 21年

第1章・・・・・・アイガモたちの到着 今年からほんだ農場に来た
アイガモたち。
田んぼで稲の生長が害する
虫を食べたり、稲のための
肥料分を奪う雑草を食べたり、
おいしいお米作りのために
頑張ってくれます。
第2章・・・・・・アイガモの初泳ぎ
第3章・・・・・・アイガモたちの野外訓練
第4章・・・・・・田んぼへいざ出陣!
第5章・・・・・・ちょっと休憩・・・日向ぼっこ
第6章・・・・・・大人になっていくアイガモたち
第7章・・・・・・アイガモたちの活躍風景

第1章 「アイガモたちの到着」

生まれたすぐのあいがもの雛あいがも農場のほんだ農場に到着です

21年のアイガモ達は5/27日150羽到着
20年のアイガモ達は5/20日120羽到着。
19年のアイガモ達は5/10日に全100羽到着。
18年のアイガモ達は5/4日に第1陣で全羽到着。
17年のアイガモ達は5/3日に第1陣が到着。
5/12日に第2陣が到着。
16年のアイガモ達は4月30日に第1陣が到着。
第2陣は5月12日に到着しました。
ほんだ農場に届いた異様な形をしたこの箱。
中には何が入っているのだろう?
ゴソゴソ動く音と
ピーピー
なにやらあやしく鳴く声が...
アイガモ達はこの箱の中に前日の夕方入って
一晩宅配のトラックに揺られて朝方到着です。

あいがも農場のほんだ農場で生まれました
私は15年ほんだ農場で生まれまた
アイガモです。よろしく!なかよくしてね。

16年も20個ほどのアイガモ
卵を孵化中です。5/16日までに
6羽生まれました。

箱を開いてみると、たくさんの
あいがものひよこちゃんが
「早く出してピー!」
うるさく騒ぎだす。
お疲れ様でした。↓


ほんだ農場で生まれました

あいがものヒヨコは箱に入って運ばれてきます。


到着したアイガモたちはさっそく育雛所へ移動・・・

アイガモ農法のアイガモ達 「おいおい、ここはどこだピー?」
慣れない場所にアイガモたちは
ちょっと戸惑っている
様子ですね。
まだ生まれて間もない赤ちゃんなので
寒さに弱いので温度をかけて暖かく。
まだ生まれて翌日です。
「長旅で疲れたピー」
「ぼくはここで寝るピョー」

温たたかい所に集まって
仲間とガヤガヤ雑談してます。
アイガモ農法のアイガモ達
どうしたらよいか迷っている なかにはボーッとしているのも...
身体も温まるとねむかなって....

アイガモ達よーさぁ、エサの時間だよ〜!

おなかがすいたのか
早速えさに群がって食事の時間です。

アイガモ農法のアイガモ達

そろそろおなかがすいてきた餌を食べましょう くず米をお皿に入れて与えると
「おなかすいたピョー」
と言わんばかりに、
アイガモ達は集まってきます。
「ぼくのを横取りするなピョ〜」
「おなかすいてんだピョ!」
仲良く食べましょうね。
仲良く餌を食べているあいがも達
仲良く餌を食べているあいがも達 「こっちのほうがおいしいピョ〜」
アイガモたちは草が大好物。茎は食べないで
葉っぱばかり食べます。
好き嫌いはイカンよ!
「ゴクッ、ゴクッ!」
給水器の水が”あ”っという間に
なくなってしまいます。
やっぱり水禽ですねぇ〜。
仲良く餌を食べているあいがも達


ご注文方法のご案内 訪問販売法によるの表示義務 FAX注文フォーム

第2章 アイガモの初泳ぎ

ほんだ農場のTOPページへ